ガス給湯器を賢く選ぶ方法

給湯器取替業を個人で営むプロが教える激安給湯器交換方法!

フォローする

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問合せ

高いプロパンガス(LPG)のガス代節約の最も簡単な料金見直し方法

未分類

冬場の暖房時期になると、毎年のように気になるガス料金の高さ。 特にプロパンガスは都市ガスに比べて料金が高いので、特にそう感じるかもし...

記事を読む

ガス代が高い!ガス料金節約はまずプランの見直しが不可欠!都市ガスとLPガス料金見直し方法-大阪ガス・西部ガス編

ガス料金

ガス代が高いと感じたときに、最も手軽に節約する方法はガス料金プランの見直しです。 もちろん一番節約できるのはガスをなるべく使わないよ...

記事を読む

ガス代が高い!ガス料金節約はまずプランの見直しが不可欠!都市ガスとLPガス料金見直し方法-東京ガス・東邦ガス編

ガス料金

ガス料金が高い!と感じたらどうしますか? まずはガス代が高い原因を突き止めなければ始まりません。 お湯をなるべく使わないように...

記事を読む

ガス料金の平均と比較 高いガス代を節約する4つの方法

ガス料金

冬になるとほとんどの家で急に高くなるのがガス料金。 もちろんオール電化のお家には全く関係ない話ではあるのですが、都市ガスやプロパンガ...

記事を読む

ふろ給湯器を交換する時のおすすめ業者3社!実際の工事費用を比較してみた

工事業者選び

給湯器の調子が悪かったり、故障してしまっていざ新品の給湯器に交換しようと思ったときに悩むのが、どこの業者に依頼するかですよね。 全...

記事を読む

給湯器のリモコン表示920や930とはなに?エコジョーズ特有の中和器交換のエラーについて

エコジョーズ, 修理

給湯器のリモコンにいつの間にやら920という見慣れない番号が・・・。 特にいつものと変わらずお湯は使えるものの、普段と違う表示が出...

記事を読む

給湯器型番の最後にあるBLとは?認定品のメリットと非認定品のデメリット

BL認定品

給湯器の見積りや、販売店の広告などを見ると、型番の末尾に「BL」という文字がついていることがあります。 1社だけからしか見積りを取...

記事を読む

ノーリツの給湯器のおすすめ 実はほとんど機能が変わらないお値打ちモデルがあった!

メーカー選択

突然故障して、修理に来てもらったけど「古いので修理できません」って言われて焦ってませんか? 給湯器を交換しようとすると、追い焚きの...

記事を読む

給湯器交換工事の費用の見積り相場!修理か交換の時期や値段は?

給湯器交換の目安

シャワーのお湯が急に出なくなったり、時々水になったりした時、給湯器交換工事の見積もり費用の値段や相場は気になるところですよね。 高額な...

記事を読む

給湯器の交換工事を価格が高いところに頼んではいけない2つの理由

ガス工事

ガス給湯器に限らず、何かものを購入しようと思った時、やっぱり安いほうがいいと思うのが心情ですよね。 人の心理、特に日本人の心理とし...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Last

管理人のプロフィール

このブログを書いているけんです。

給湯器やビルトインコンロについて書いています。
元大手ガス供給会社のサービスショップ勤務で、現在は独立して自分でお店を持っています。

このブログではお店の宣伝は一切していないので、裏事情なんかも書いてしまいます。

もっと詳しく見る

人気記事

  • 給湯器のフルオートとオートの違いの詳細は?メリットとデメリット 給湯器のフルオートとオートの違いの詳細は?メリット... 5,790ビュー | カテゴリ: フルオートとオート
  • 給湯器の修理はどこに頼むのが一番いい?修理費用の概算金額は? 給湯器の修理はどこに頼むのが一番いい?修理費用の概... 4,248ビュー | カテゴリ: 修理
  • 瞬間湯沸器の取付工事や取替作業は素人が自分でできる?やってもいいのか? 瞬間湯沸器の取付工事や取替作業は素人が自分でできる... 4,019ビュー | カテゴリ: ガス工事
  • 床暖房や浴室暖房ができる暖房給湯器のおすすめと選び方は? 床暖房や浴室暖房ができる暖房給湯器のおすすめと選び... 3,825ビュー | カテゴリ: メーカー選択
  • ガス瞬間湯沸器はどのメーカーが良いの?壊れにくいのは?ノーリツかリンナイか? ガス瞬間湯沸器はどのメーカーが良いの?壊れにくいの... 3,399ビュー | カテゴリ: メーカー選択

カテゴリー

  • BL認定品 (1)
  • エコジョーズ (3)
  • ガス工事 (3)
  • ガス料金 (3)
  • フルオートとオート (1)
  • メーカー選択 (5)
  • 保証 (1)
  • 修理 (3)
  • 号数の選び方 (1)
  • 工事業者選び (1)
  • 排気の種類 (1)
  • 未分類 (1)
  • 給湯器交換の目安 (1)
© 2018 ガス給湯器を賢く選ぶ方法.